たなべ歯科のスタッフってこんな人。身近に感じてもらえると嬉しいです。
2014年04月27日
ライブ
最近、暑い日も多くなり、春から夏に向かっていますね(^_^)
先週の土曜日なのですが、RADWIMPSというバンドのライブに友達と広島に行ってきました!!念願のライブでとてもドキドキ、ウキウキでした(≧∇≦)
席は後ろの方だったので、バンドのかたの表情までは見れなかったのですが、歌声はじっくり聴けてとても楽しかったです(*^_^*)
友達との遠出も久しぶりでずっとしゃべりっぱなしでした笑
お好み焼きも食べ、もみじまんじゅうも買い、広島を堪能できました!
ライブも広島もまた行きたいです★
先週の土曜日なのですが、RADWIMPSというバンドのライブに友達と広島に行ってきました!!念願のライブでとてもドキドキ、ウキウキでした(≧∇≦)
席は後ろの方だったので、バンドのかたの表情までは見れなかったのですが、歌声はじっくり聴けてとても楽しかったです(*^_^*)
友達との遠出も久しぶりでずっとしゃべりっぱなしでした笑
お好み焼きも食べ、もみじまんじゅうも買い、広島を堪能できました!
ライブも広島もまた行きたいです★
2014年01月19日
あっという間に・・・
なんて1年が早いんでしょう・・・
年末からクリスマスに正月とあっという間に過ぎ、1月も20日が経とうとしています。
うちの長男はと言えば、自動車学校に通いはじめて、もうすぐ仮免・・・
自分の子が車に乗るなんて恐ろしい

うちの親もそうだったのだろうと、親になって感じております・・・
最後のお弁当も終わり、午前中授業!
2月からは、1週間に1回になり、3月には、「卒業」
全然、実感が湧かない


2013年11月21日
紅葉
11月ももう終わりに近づいてきましたね(>_<)
今年は秋がなく一気に冬がくるとニュースで聞きましたがほんとそんな感じです
秋といえば・・・
紅葉を見に行こうよー
ということで先日長門峡に行ってきましたー

この日は天気も良く人もいっぱい駐車場も満車状態
長門峡って人気なんですね(゜-゜)
もみじやイチョウがとてもきれいで友達三人で写メを撮りあいっこ

すれ違う人たちは皆あいさつをしてくれるし、なんて気持ちがいいんだろう(*^_^*)
まだ紅葉を見に行っていない人はぜひ行ってみてください

まだ間に合うはずー(゜-゜)
カーリーでした
今年は秋がなく一気に冬がくるとニュースで聞きましたがほんとそんな感じです


秋といえば・・・
紅葉を見に行こうよー
ということで先日長門峡に行ってきましたー


この日は天気も良く人もいっぱい駐車場も満車状態

長門峡って人気なんですね(゜-゜)
もみじやイチョウがとてもきれいで友達三人で写メを撮りあいっこ


すれ違う人たちは皆あいさつをしてくれるし、なんて気持ちがいいんだろう(*^_^*)
まだ紅葉を見に行っていない人はぜひ行ってみてください


まだ間に合うはずー(゜-゜)

カーリーでした

2013年10月21日
10月
早いもので今年も3ヶ月をきりました(^o^)
一年ってあっという間ですね
最近は日中も涼しいなと思う日が増えてきたように感じます(●^o^●)
さてさて、私がした秋らしいことといえば…リンゴ狩りです
何年ぶりだろう?というくらい久しぶりに、行ってきましたo(^▽^)o
私が行った林檎園は26種類もの林檎がなっていました
普段何気なく食べている林檎も、種類別に食べると味が全然違うんです
衝撃と感動が走りました(・∀・)

比べてみないと分からないものだなとおもいました(^^)
皆さんも林檎狩り、是非行かれてみてわo(^▽^)o
自然いっぱいの林檎狩り癒されること間違いなしです
末永

一年ってあっという間ですね

最近は日中も涼しいなと思う日が増えてきたように感じます(●^o^●)
さてさて、私がした秋らしいことといえば…リンゴ狩りです

私が行った林檎園は26種類もの林檎がなっていました

普段何気なく食べている林檎も、種類別に食べると味が全然違うんです

衝撃と感動が走りました(・∀・)


比べてみないと分からないものだなとおもいました(^^)
皆さんも林檎狩り、是非行かれてみてわo(^▽^)o
自然いっぱいの林檎狩り癒されること間違いなしです


2013年09月14日
プランター菜園
我が家では5月からベランダでプランター菜園を始めました。
今年初めてなのに、きゅうりが豊作でした
娘が嬉しそうに収穫してる姿を家族皆んなでニコニコで見てました
秋にも収穫が出来るよう今も頑張って色々な作物を植えてます
育てるのは大変だけど、家族皆んなの趣味をこれからも頑張りたいと思います
吉松
今年初めてなのに、きゅうりが豊作でした

娘が嬉しそうに収穫してる姿を家族皆んなでニコニコで見てました

秋にも収穫が出来るよう今も頑張って色々な作物を植えてます

育てるのは大変だけど、家族皆んなの趣味をこれからも頑張りたいと思います

吉松
2013年08月08日
夏休み
毎日、暑い日
が続いていますね
口癖のように「暑い、暑い」と言っているような気がします
我が家の娘も一年生になって初めて、夏休みを経験しています
今までは保育園だったので、お盆休みぐらいの休みしかなく、こんな長い休み、何するの〜?なんて言っていましたが・・・
宿題もいっぱいあるし、やる事はたくさんあるのに気付いたようで、毎日頑張っているようです
学童でも、色んな所に出かけたり、色々な体験をしたりで、充実した夏休みを過ごしているようです
色々と体験して、吸収して、大きく成長して欲しいなぁと思う母でした
フジサワ









2013年07月18日
海の日★
すっかり梅雨もあけ、夏本番

夏バテしてませんか?
私は連休に、角島に行ってきました
海水客がうじゃうじゃいましたよ
着いた時間帯が遅めだったので、ちょうど夕焼けがきれいで見れてよかったです
海には入ってないけど友達3人とくだらない写真をたくさん撮りました

海の日には、仙崎にある金子みすず記念館に行ってきました
小学生の頃、教科書にあった「私と小鳥と鈴と」を覚える宿題があって何回も読んで練習した記憶が懐かしく思います
作品とみすずさんの生涯について、初めて知る事も多く、
改めて詩を読みその意味を考えると、心が温まりました
ベタですが、「こだまでしょうか」が一番好きです
こだまとは、向かいあった人の存在を認めて受け入れるという行為の意味です
のんびり過ごす休日もいいなぁと思いました
まれ助


夏バテしてませんか?

私は連休に、角島に行ってきました


着いた時間帯が遅めだったので、ちょうど夕焼けがきれいで見れてよかったです

海には入ってないけど友達3人とくだらない写真をたくさん撮りました


海の日には、仙崎にある金子みすず記念館に行ってきました

小学生の頃、教科書にあった「私と小鳥と鈴と」を覚える宿題があって何回も読んで練習した記憶が懐かしく思います

作品とみすずさんの生涯について、初めて知る事も多く、
改めて詩を読みその意味を考えると、心が温まりました



のんびり過ごす休日もいいなぁと思いました

まれ助
2013年06月23日
松葉杖
春から一番下の子が高校生になりました
本人も新たな環境の中これから部活に勉強に頑張るぞ
とやる気満々だったのはいいのですが・・・。いきなり部活中靭帯を痛めてしまうというアクシデントに
軽く考えていたのですがいざ整形にかかってみるとギブスに松葉杖という大変な事態になってしまいました
二週間余り朝夕学校へは車で送り迎えの上、学校の教室も四階でお友達に助けてもらったりで大変お世話になりました
不自由で大変だったようですがまだお友達になって間もないのに鞄を持ってもらったり色々優しくしてもらって本当にうれしかったようです
多くの人々に支えられて生きているということを実感できた怪我でもありました
またやらないでね
もっちーでした

本人も新たな環境の中これから部活に勉強に頑張るぞ


軽く考えていたのですがいざ整形にかかってみるとギブスに松葉杖という大変な事態になってしまいました

二週間余り朝夕学校へは車で送り迎えの上、学校の教室も四階でお友達に助けてもらったりで大変お世話になりました

不自由で大変だったようですがまだお友達になって間もないのに鞄を持ってもらったり色々優しくしてもらって本当にうれしかったようです

多くの人々に支えられて生きているということを実感できた怪我でもありました

またやらないでね

もっちーでした

2013年05月18日
ゴールデンウイーク
もうすっかり春ではなく、夏に近づいてきました
ゴールデンウイークも雨もほとんど降らず、旅行日和でしたね
みなさんはどこに出かけられましたか
わたしは、県内でちょこちょこ遊んでました
一番楽しかったのは、久しぶりに長門に潮干狩りに行ったことです
とれればとれるほど楽しくなってきて、
時間を忘れて夢中でとっていました
小さいアサリですが、たくさんとれました
潮干狩りで汗をかいたので、長門の俵山温泉に行きました
一度行ったらやみつきになってしまいました
どこの温泉よりも肌がツルツルになるので、ぜひ行かれてみて下さい
あとはバーベキューなどして楽しい連休でした
ハム

ゴールデンウイークも雨もほとんど降らず、旅行日和でしたね

みなさんはどこに出かけられましたか


一番楽しかったのは、久しぶりに長門に潮干狩りに行ったことです

時間を忘れて夢中でとっていました


潮干狩りで汗をかいたので、長門の俵山温泉に行きました


どこの温泉よりも肌がツルツルになるので、ぜひ行かれてみて下さい

あとはバーベキューなどして楽しい連休でした

ハム
2013年04月14日
新たなスタート 新たなスタート
新年度になり、新たなスタートとなりました。
うちは、高校1年と3年!お弁当が1つから2つに増え、
改めて給食って有難かったなぁ〜と、感じております・・・
息子の友達は、初日にお弁当を忘れて行ったとか・・・
慣れるまでは、いろいろ親も子も大変ですねっ。
そして、慣れたころには、卒業なんですよねぇ
3年なんてあっという間です。
高3の息子も来年の今頃、どうなっているのか?
美容師になりたく、専門学校に行きたいみたい・・・
毎朝、髪のセットが欠かせません。
美容院も増え、美容業界も大変!!と、みんなに止められる中、
やはり親としては、やりたいことを見つけ、挑戦する気持ちを
大切にしてやりたいなって思います。
失敗するのも社会勉強!
ダメになっても逃げ道をつくるためにもいろいろな資格を取って
もらいたいなぁと願っています。
たがしら